惑星撮影時の合成焦点距離
木星(惑星)の視直径をθ″(雑誌やプラネタリュウムソフトを参照)
撮像CCD上の木星(惑星)の実長径をa o(木星(惑星)像の赤道径ピクセル数×ピクセルサイズ)
望遠鏡の合成焦点距離をf o
とすると
tan(θ/3600)°≒a/f f≒a/tan(θ/3600)°
木星(惑星)の視直径を50″、撮像CCD上の実長径を2oとすると
tan (50/3600)°≒2/f
f≒2/tan0.013888・・・≒8,250o
早見表
a\θ | 30″ | 35″ | 40″ | 45″ | 50″ |
0.5o | 3437 | 3006 | 2578 | 2320 | 2062 |
1.0o | 6875 | 5893 | 5156 | 4583 | 4125 |
1.5o | 10315 | 8839 | 7734 | 6875 | 6187 |
2.0o | 13750 | 11786 | 10313 | 9167 | 8250 |
2.5o | 17187 | 14733 | 12890 | 11601 | 10312 |